募集中! 農家の「リアルな日常」を体験してみませんか

募集中! 農家の「リアルな日常」を体験してみませんか

あぐりいといがわの農業体験の特徴は「リアルさ」。
田植えや稲刈りといった農業のハイライトだけではなく、私たちが日々行っている、収穫までの「リアル」なプロセスを体験できます。
ふだん食べているお米や野菜はどうやって育つのか、実るまでにどんな手間があるのか、実感していただく機会になればと思います。

春に行う作業は下記の通りです。ご希望の作業がありましたら、作業期間を参考にお申し込みください(期間は目安です)。
また、「とにかく何かやってみたい!」という方も大歓迎です。ご希望の日程だけでもお知らせください(ご希望体験内容の欄に、「とにかく何かやってみたい!」とご入力ください)

品目 作業名
作業期間 作業内容
【難易度 / 対象年齢目安】
田打ち 4/上旬~5/下旬 トラクター運転
【★★★★★ / 成人以上】
代かき 4/中旬~5/下旬 トラクター運転
【★★★★★ / 成人以上】
溝切り 5/下旬~6/下旬 溝切り機運転
【★★★☆☆ / 中学生以上】
トマト 誘引 4/上旬~8/上旬 樹を麻紐に固定する
【★★★☆☆ / 小学校高学年以上】
トマト 脇芽かき 4/中旬~8/上旬 不要な枝を取り除く
【★★★★☆ / 中学生以上】
トマト トマトトーン付け 4/中旬~7/中旬 受粉用の溶液を霧吹きでかける
【★★★★☆ / 中学生以上】
トマト 摘花・摘果 4/中旬~7/中旬 不要な花と実を取り除く
【★★★★★ / 中学生以上】
トマト 下葉かき 4/中旬~8/上旬 不要な葉っぱを取り除く
【★★★★☆ / 中学生以上】
ぶどう 芽かき 5/上旬 不要な芽を取り除く
【★★★★★ / 中学生以上】
ぶどう 誘引 5/中旬~7/中旬 樹を棚に固定する
【★★★☆☆ / 小学校高学年以上】
ぶどう 房作り 5/下旬~6/上旬 不要なつぼみを落とし房を適切な長さにする
【★★★★★ / 中学生以上】
共通 草刈り 4~11 草刈り機運転※草刈り機の種類により、難易度と対象年齢の目安が異なります。
【★3~5 / 中学生以上または成人以上】

 

お申し込み~体験までの流れ

◆ 上表を参考に、作業・日程・時間等のご希望をお知らせください。
  (下記お申し込みフォーム、またはFAX)
◆ お申し込み内容を確認し、メール(info@agri-itoigawa.com)を返信いたします。
  返信内容は以下の通りです。
 【体験の可否について】・・・不可の場合、作業や日程の変更をお願いいたします。
 【集合場所のお知らせ】・・・作業により集合場所が異なります。
 【ご準備いただくもの】・・・作業によりご準備いただくものが異なる場合があります。
  ※ 以後、メールでのやりとりとさせていただきます。
◆ 条件等整いましたら、受付完了です。
◆ 体験当日、集合場所でお待ちしております。

 

お申し込み方法

◆ 下記お申し込みフォーム、またはFAXでお申し込みください。

【お申し込みフォームの場合】
◆ 必要事項を入力し、内容をご確認のうえ最下部の「送信」を押してください。
 (※印は必須項目です)
◆ メールの返信をお待ちください。

【FAXの場合】
◆ 用紙をダウンロードして印刷してください。
◆ 用紙に必要事項を記載し、内容を確認のうえFAXでお送りください。
 (※印は必須項目です)
◆ メールの返信をお待ちください。

注意事項

※ 体験ご希望日の一週間前までにお申し込みください。
※ 作業期間内でも、作業の都合により体験できない場合があります。
※ 当日の天候により、体験内容を変更する場合があります。
※ 農業体験概要(参加費や、ご準備いただくもの等)はいつでもできる農業体験のページをご確認ください。
※ その他ご不明な点は、お気軽にお問合せください。(お問合せはこちら